文化の違いで変わるもの
粟津 七夕祭りが 8月12日に行われた。
能登のお祭りは『 きりこ 』と呼ばれる高さ数メートルの
切子灯籠を担いで町内をまわる。
『 きりこ 』というと、それぞれの出身地によって
イメージされるものが変わる。
一番多くの方がイメージするのは
美しい模様の、江戸切子ではないだろうか。
金沢の出身の方は、お盆に墓参りをするときに「キリコ」と
呼ばれる木と紙でできた箱のようなものを持参し
中にろうそくを立てて墓の前につるす風習がある。
同じ石川県でも、能登と金沢で文化の違いがあり
金沢から見物に来る方も多い。
9月に入ると、珠洲市では各地て秋祭りが開催され
太鼓や笛、人々の掛け声が里山里海に響き渡り
とても賑やかで華やかな雰囲気に包まれる。
粟津の秋祭りは9月12日。
お祭りは、1年のなかでも1番の楽しみになっている行事。
この日の為に、帰省する人も多い。
七夕祭りは子どもたちがメインの夏休みのお祭り。
夜遅くまでみんなの楽しい声が粟津に響き渡った。
0コメント